・フェイスペイントの目の作り方です。
・忘れてしまった時の自分用のメモです。
初心者ですのでどこか間違ったところや容量が悪かったりしますが、こんな感じで作ったよ。という説明ですが
少しでもお役に立てれば幸いです。
・こちらの動画を参考にさせて頂きました。
Making face paint eyes.(Sims 4 Studio)
必要なもの
・Sims 4 Studio
・CLIP STUDIO PAINT(PSDを読み込んだりPSDで保存できるペイントツールなら何でも大丈夫かと思います。)

①始めにSims 4 Studioを開いて CAS→CASパーツスウォッチの追加 を選択。

②パーツタイプで目の色を選択で適当に目の選んで次へ。

③ファイル名を付けて保存する。(このファイルは後程消します)

④右側一番下のテクスチャーのDiffuse→エクスポート→保存。

⑤CLIP STUDIO PAINTで編集をするために PNG で保存します。

⑥次にパーツタイプをフェイスペイントに選択し次へ。

⑦こちらのファイルは最後に使いますのでとっておきます。

⑧CLIP STUDIO PAINTにて瞳を製作。
出来上がったらPSDで保存し、Paint.netで④で保存したテクスチャーの瞳の上に制作した瞳を合わせる。


➈⑧が終わったら名前を付けて保存。
設定はDXT5、追加オプションでミニマップの生成にチェック。ファイルの種類をDDSに選択し保存。

➈Sims 4 Studioで⑦で制作したフェイスペイントのファイルを開き、
スウォッチを追加→Diffuse→製作したDDSファイルをインポートすると左のモデルに反映されます。
(違う目の画像ですみません💦カタログのサムネイルの画像もスルーでw)
モデルに反映されていたら保存。フェイスペイントのファイルに名前を付けます。
・これはゲームに反映されているかの確認後ですが、CASで表示される画像のカタログのサムネを女性男性どちらにもチェックを入れて画像をインポートします。
・ファイルをMODフォルダーに入れて、ゲームを起動して確認します。

⑩ゲームで反映されていたら完成です。
↓ここからは製作メモ

瞳を合わせただけだと白目が真っ白だったので他の制作者様のを参考にさせて頂いて濃い目の影を入れたら違和感がなくなりました。充血している感じの線を少し入れるとリアルになります。

ゲームに反映されるとぼやけた感じになるので色の強弱をつけてたらこんな感じになりました。発光で下を明るくしたら明るすぎになってしまいました。